「法は貴きに阿(おもね)らず、繩は曲がれるに撓(たわ)まず」 (韓非子五十五篇・有度篇) 四字熟語「法不阿貴(ほうふあき)」の基となった一節である。 法は貴きおもねずはわかりやすいが、縄のところを理解するのに苦労したことを覚えている。縄というの…
Chapter3のテーマは日本を出てのグローバル展開だから、日本に閉じこもっていても良い原稿は書けない。てなことは全く考えていなくて、全くのリゾート!リゾリゾ・リゾートである。 ずっと、香港に行った時、せっかくこれからバンバン海外に行くぜ!と5000…
1 前稿の再考 前回の投稿は、どうも、かなり不評だったようだ。 内容が悪いと、♡が貰えない。結構皆さん、中身を読んでいるんだなあ。 紛争が絶えない最貧国において、人を野生から切り離すため、基本教育を施すことが肝要と考えたが、「勉強すれば、配給を…
1 天下万民の法 世界にはさまざまな国が存在する。地理的な要因、歴史的な要因、宗教的な価値観、様々な背景を持って、現在に至っている。いずれの国家もその現状に至った経緯は、概ね複雑なものであり、それによって形作られた、国体というものは、容易に…
1 虎に翼を与える母かれ 今年のNHKの朝ドラのタイトルは、「虎に翼」というらしい。 日本女性初の弁護士にして、日本の民事裁判所の設立に貢献した、三淵嘉子という方をモデルに描かれたドラマらしい。 ネットで内容を検索したところでは、多くの方が好評価…
君が代(古今和歌集巻第七(京都大学貴重資料デジタル・アーカイブスから引用)) 「我が君(君が代)は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」 (愛しき君の世が、千年も幾千年もの間、小さな砂がさざれ石のように、やがて大きな盤石となって、…
1 臥竜 先日、テレビを見ていると面白い話を聞いた。イギリスの新聞社が行っている、AIのグローバル化における国別ランキングで、かつてロボット大国と言われた日本は、12位まで落ちているらしいのだが、逆にイグ・ノーベル賞は、17年連続で受賞してい…
(注)本稿においては、読む人によっては、不愉快・不適切と感じられる表現が用いられています。筆者はこれを、現実を理解しやすくするための用法と考えていますが、不快に思われる方は、咎める事なく、読む事を止めることを望みます。 1 普通の人に普通で…
1 法治主義は冷血か? 庶民の正義である道徳と社会の正義である法律とは実のところ水が合わない。このため、厳格な法治国家はどうしても国民を縛り付ける印象を与える。「法律には血が通っていない」「情けも容赦もない」と人は何かと言うと、法律のことを…
前回投稿は、Chapter2では、最重要事項と捉え、その草稿には随分時間がかかったのだが、その分、前のめりが強かったのか、久しぶりにスベッた感じになった。 かなり投稿期間が空いた上にこんな話か?と言った反応に思えた。 こういう独りよがりには、早い目…
韓非子五十五篇の11「孤憤」とは、法術の士が重臣に妨害されて才能をあらわせないことの憤りを言い、韓非の自著とされる重要な篇である。 ここに、「主の利は労有りて爵禄するに在るも、臣の利は功無くして富貴なるに在り。」との記述が有るが、まさしく、…
1 要因 京アニ放火事件の青葉被告の死刑判決が出た。当然の結果であろう。 彼のように既に人生が破綻し、自分の命がさほど重要でなくなったものにとって「死刑」と言う刑罰は、どうやら凶悪犯罪を抑制する効力を失っていることを実感する。 池田小学校の児…
1 非情の思想家 中国の思想家、韓非子は何かにつけて「非情の思想家」と呼ばれるが、それは何故か? 一般的に言われることは、彼は人を信用せず、冷酷で厳格な法律を以って国を統治する強権的な法治主義を唱えたからであると言われている。 しかし、私は彼…
1 Eve クリスマスイブにプレゼントを交換する習慣は、イエス・キリストが生まれる前兆を遥か東方の三人の宗教的司祭が知り、長い旅を経て、イエスの生誕地、ベツレヘムにたどり着き、そこに居た、乳飲み子を抱くマリアの前にひざまずき、その乳飲み子のため…
1 Destiny 「どうしてなの?今日に限って安いサンダルを履いていた」 科学的に考えれば、全ての事象は確率によって支配されている。 全ての結果には原因が有り、この因果関係を逆手に取ると、とある結果を求めるのであれば、その原因を造れば良いことになる…
1 「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」 何度聞いても胸の奥にスーッと風が吹くような言葉だ。 夏目漱石の著書は、文学好きには人気のようだが、結構、長ったらしい割に、何が言いたいのかよく…
">1 会計ソフトの可能性 私の実家は会計事務所だった。税理士が少なかった当時では、ちょっと大きめの企業の顧問にでもなれば、安定した収入が得られたであろうが、父は、開業初心者や記帳アレルギーの事業者を連れてきては、その経理を手伝っていた。当然…
コロナ禍により蓄積された潜在的消費性向、記録的猛暑、そして18年ぶりのタイガースの優勝も重なり、世はまさに空前の好景気を迎えようとしている。 にもかかわらず、経営者たちは、利益の労働者への還元こそがさらなる利益の増加につながるという資本主義の…
1 唯々諾々(いいだくだく)−韓非子_八姦篇 まぁ、いわゆる「言いなり」と言うやつであるが、これも韓非子の出典である。 あまり良い用語として使われないのは、実際に主人の言うことを鵜呑みにして全く反論をしない状況は、主人にとっても従者にとっても不…
1 満足した豚であるより、不満足な人間であれ Chapter2の冒頭にあたり、まずは次の表を見てもらおう。 厚生労働省HPよりG7各国の賃金(名目)の推移(1991〜2022年) 世界経済は常に成長を続けている。 私が大学在学当時、中国のことを「遅れてきた巨人」イ…
1 タートルネック(衣装のデザインで、首に密着する丸く高い襟) ⑴ 103万円の壁 その昔、主婦のパート収入には、103万円の壁というものが存在した。 103万円を超えると、夫の扶養親族として認められず、夫の税金が跳ね上がるため、妻はこの収入を超えないよ…
1 産めよ増やせよ 最近新聞、テレビ等の報道を見ていてどうしても耳障りな表現が有る。 「高齢化社会を支える為に出生率を上げなければならない。」 じゃあ、これから生まれてくる子供達は、自らの幸福追求よりも、身内か否かも定かでない高齢者の扶養を最…
Cyndi Lauper 衝撃のファーストアルバム「She's So Unusual」 1 He's so unusual 1980年代、松田聖子・中森明菜を始めとするアイドルが大活躍、チェッカーズがデビューし、日本音楽会は、最盛期を迎えたと言えよう。しかし、そんな邦楽全盛期に負けず劣らず…
1 やっぱり異常⁈日本の借金 2023年5月12日 財務省の発表によると「国の借金」と言われるものの、累積額が1,270兆円を超え、ついに人口1億2200万人で割ると、国民一人当たり一千万円を超えることがわかった。一人当たりという事であるから、4人家族の人は、…
1 名前を言ってはいけないあの人 USJのアトラクションとして大人気の「ハリー・ポッター」。原作はハードカバー7巻に及ぶ長編小説である。この中で主人公ポッターの敵役となるのが、かつて圧倒的魔力により魔法使い達の世(魔法界)を、恐怖のどん底で支配…
1 性善説と性悪説 この言葉についてみだりに論じようとする人は、概ね知識が浅いというのが、私の経験上の印象だ。 性善説とは、「人間の本性は善である。」という考え方で、孔子の儒教路線を汲む、孟子が唱えた説。孟子以後は儒教の中心的思想となった。 …
1 Castling 韓非子は類稀なる国家運営思想を発案したが、それを君主に伝えることの難しさを強く嘆いている。これが宗廟に籠り、ひたすら世の理不尽を駆逐し、世の民の安寧を願っても叶わない「孤憤」となって記される。しかし、その強烈な憤激と既存の概念…
1 「Article9」(アーティクルナイン) 今年の1月から日本は国連安保理事会に非常任理事国として参加することになっている非常任理事国は、各国の各ブロックから1国が投票等で選出されるわけであるが、アジア太平洋ブロックから日本はこれまで12回選出…
1 銃による暗殺 2022年(令和4年)と言う年を締めくくる上でどうしても外せない話題がある。 今年7月、まさに日本では考えられない暗殺事件が起きた。 殺害されたのが元首相であると言う衝撃も強かったが、多くの人は、日本では歴史上初となる「銃」による凶…
1 ハイゼンベルグの不確定性原理 量子力学と言うものは厄介なものだ。ようやく宇宙開闢の謎を解いたかと思ったら、その解法から無数の疑問点が現れる。 例えば、この宇宙を構成している素粒子と呼ばれる最小単位の粒子を突き止めたかと思えば、その素粒子は…